まだまだiTunes Music Storeは始まらない

ユーザー置き去りの著作権攻防戦
iTunes Music Storeは始まらず、規制は世界一、パソコンやiPodにも新規課金の動き
…今年6月、日本盤のある海外製CDの輸入をレコード会社などの申し立てで停止できるよう法改正されたが、「輸入盤が入手できなくなる」と音楽ファンが激しく反対したのは記憶に新しい。次の目標として音楽業界は、現在MDなどに課せられている私的録音補償金を、パソコンやデータ用CD-Rなどに拡大するよう働きかけを強めている…(asahi.com)

CCCD、輸入盤禁止、iTunes Music Storeの阻止と。もう一所懸命なのであります。

…CCCDは…機器に負担をかけるうえ、再生できないプレーヤーもある。
 本来のCD規格から外れているため、プレーヤーメーカーは再生を保証していない。つまり音楽ファンは、再生装置が壊れるかもしれないという危険を「自己責任」として負わなければ、音楽が楽しめないという状態に置かれている…
(省略)
…多くのメーカーのCCCDは、パソコンに挿入すると自動的に専用再生ソフトのインストールを始める。この際、インストールの可否をユーザーに聞かないままレジストリーに情報を書き込むなど、信じがたい挙動をする…
(省略)
…PCM音源部分に、音楽とは無関係なエラーデータを入れているため、本来のCDに比べて音質が劣るという指摘も根強い。「音が悪くなるから」という理由で、自分のCDをCCCDにすることを断っているアーティストやプロデューサーも多くいる…

ここまでくると、尋常じゃないですよ。もうデタラメもいいとこです。不良品を平気な顔して売ってるなんて、どこかの自動車会社と同じじゃないですか。

…パソコンやCD-Rに複製できないCCCDを推進しつつ、パソコンやデータ用CD-Rに補償金の適用を要求している…
(省略)
…例えばあるレコード会社の法務関係者は「私的複製は原則禁止し、一切の複製を有料化するべきだ」と…

もうお金しか見えてません、この人たち。目が「¥」になってますよ。金の亡者じゃないですか。

…1枚コピーして友人にあげても、「著作者の利益を害」したことにはなる。中高生時代などに、コピーして作ったベスト盤を友人と交換したことがある人は多いだろう。現在活躍中のアーティストも、若いころはそうしたことをしながら、音楽経験を深めたはずだ。法改正すれば、これらの行為が違法とされる可能性も…

悲しい社会だ。夢も希望もありゃしないですよ。

…音楽出版社協会副会長も務める堀一貴ホリプロ副会長は「私的複製を一切禁じるのは非現実的」としながらも、「30条の『その他これに準ずる』の部分を、『著作者の利益を害さない範囲内』などと変える法改正を音楽業界として働きかけていくべきだ」と話す。
 堀さんは「CCCDは個人的に嫌い」だという。またiTunes Music Storeについても「欧米と同様の形でまずは始めるべきだ」という意見だ…

堀社長がいいこと言った。音楽業界にもまともな人がいた。まだ希望はありそうです。

コメントをどうぞ

Get Adobe Flash playerPlugin by wpburn.com wordpress themes