芋焼酎ブームで

芋焼酎、鹿児島で生産履歴開示の動き「焼酎ブーム」のけん引役である芋焼酎に原料産地など生産履歴を示す動きが広がっている。原料の国産サツマ芋が不足、中国産を原料に使う商品も増えたことが背景。主産地の鹿児島では原料の産地を表示する商品も登場。特区を創設し、メーカーと農家を提携させる案も出ている。大手総合酒類メーカーも焼酎市場に参入したなか、産地の特性を守り対抗策とする構えだ。
NIKKEI NET 2003/10/08 16:00

最近、ごたぶんにもれず芋焼酎をよく飲む。
ビールやチューハイの炭酸がなんか大変になってきたし。
っていうか、やっぱり流行っているからで。
今、お気に入りの銘柄は久耀。
駅前のスーパーで見つけたやつだけど、
今のところこれが一番ウマーイ。

イラつき

誰かにイラつく時っていうのは、
その人に自分の嫌なところと同じものを
見た時なんだ。間違いない(by 長井秀和)。
浮世雲でもそう言ってた。
あと、ムカつくのは嫌だ。
イラつく方がいい。
これはなんとなく。

浦沢直樹の鉄腕アトム「プルートウ」

先月からビックコミックオリジナルで始まったプルートウ
浦沢直樹による「プルートウ」のタイトルでの鉄腕アトムの「史上最大のロボット」の連載。
これはなにより浦沢直樹がどんな風にアトムを描くかを見たい。
それだけのために何年ぶりかにマンガ雑誌を買い続けてしまっている。
月イチ連載なので昨日発売のやつで第二回目。
まだアトムは出てこない。
現在、柔ちゃん(田村亮子でない)の顔がアトムヘアーになったのを想像中。

ソニーの二足歩行ロボットQRIO

qrio.jpg
ソニー、二足歩行ロボット“QRIO”をコーポレートアンバサダーに任命
〜東海道新幹線品川駅開業に合わせ新幹線にも乗車

ソニーは1日、二足歩行ロボット「QRIO」(キュリオ)をコーポレートアンバサダー(ソニーグループ親善大使)に任命。同時に、本日開業した東海道新幹線品川駅にてデモンストレーションを実施した。
QRIOは従来、「SDR-4X II」と呼ばれていた二足歩行ロボットで、9月4日に改名されたもの。「Quest for Curiosity」の略とされ、“好奇心の追求”を意味しているという。

こいつに名前がついてたなんて知らなかった。
やっぱり英語4文字だったか。
今のところ販売の予定はないらしいけど欲しい。
なんの役に立たなくてもいいから欲しい。
でもやっぱり、届いたメールを読み上げてくれるとか、
口で言うとテレビのチャンネルきりかえやコクーンの予約してくれるとか、
わからない言葉を辞書とかGoogleとかで検索してくれるとか、
ぐらいしてくれると助かるなぁ。

ディル

久しぶりディルを食べることができた。
「サーモンマリネのディル風味」というメニューを見つけると、
迷わず注文した。
どこかで食べたサーモンのサンドウィッチに入っていた時が、
はじめの出会い。出会ってすぐお気に入り。
それ以来のディル。
せり科のハーブ。なるほど、せり科。
小学生の低学年の頃だったか、
稲刈りの終わった秋の田んぼで、
近所の人たちみんなで、せり摘みをした。
おそらくその時がはじめてせり。
自分の摘んだものは、なんであろうと許可なくおいしい。
それがたとえワカメの酢の物に入ったミカンであろうとも。
それで、せりが好きになったのだろうか。
それで速攻、ディルも好きになったのだろうか。
パセリ同様、せりもこのディルも皿に盛られてでてきたら
食べない人きっと多いはず。
飾りの葉っぱと思っている人が多いはず。
残していれば迷わずいただきます。

生活時間逆転中

現在、午後起床、早朝就寝、生活。

隣りの席の会話 in 松屋

「24日って何曜日?」
「今日?」

ウコン売り切れ

二日酔い対策にセブンイレブンで売っている
ファンケルのウコンを買い置いているのだけれども。
日曜日にあるある大辞典でウコンが特集されていたので観た。
いろいろなるほどだった。
そして、セブンイレブンはウコンが売り切れ。

3D対応液晶搭載のノートパソコン

sharp-pc3d.jpg
3D対応液晶搭載のノートパソコンを世界で初めて発売
シャープは、専用のメガネなしで立体表示(3D)ができ、簡単に立体表示と平面表示(2D)の切替が可能な、当社独自の3D対応液晶を搭載したノートパソコンを初めて商品化、3D表示用の各種アプリケーションソフト・コンテンツの開発者や、業務用途での利用を検討する企業ユーザー向けに発売します。

3Dって、近頃、ワクワクがなくなった。
よっぽど携帯電話の新機能の方がワクワクがある。
つくば万博で赤青のじゃない3Dメガネを使って観た立体映像は
かんなりビックリだった。
並んで待たされたけど、ワクワクが強かったらそれは平気。
なぐらいのワクワクがあの頃の3Dにはあった。
立体テレビは、21エモンが観てるやつなんだ。
テレビのスーパーヒーローと怪獣が21エモンの椅子のまわりを走り回る。
21エモンはヒーローの光線銃を避けたりする。
地上波デジタル放送はいいから、
それ波それタル放送って感じで立体テレビが始まれ。

みんな眠い日

今日(昨日?)は眠い日。
みんなが眠い一日。
地球の中からか、宇宙のどこからか
眠くなる電波とか光線とかそんな類いの何かが
世界中の人々に注がれていた。
だから、寝坊をする人もいれば、
12時間も平気で寝てられる人もいた。
エスキモーもアボリジニーも
みんな眠い。
そういう一日。

Get Adobe Flash playerPlugin by wpburn.com wordpress themes