ワイヤレスのキーボード、どうでしょう。

apple_wkb.jpg
.Macの更新でもらったクーポンで、
アップルのワイヤレスのキーボードを買いました。
届きました。
ワイヤレスのマウスは以前に試しました。
試したというか買ってしまったんですけどもダメなのでした。
反応が心地良くないのです。
ワンテンポ、いいえ、半テンポ遅れているんです。
その半テンポな感じが余計に気持ち悪いんです。
キーボードはどうでしょう。問題ないようです。
キータッチに対し遅れを感じることもなく、
感触はワイヤードと全く変わらないようです。
では、キーボードからワイヤーがなくなると何が変わるのでしょう。
パソコンの前でご飯を食べる時に、キーボードを汚さない場所へ
完全に移動できるようになるということなんです。
これでもうキーとキーの間にごはん粒が紛れ込むというような凶悪事件に
一般市民が怯(おび)える必要がなくなったのです。
やっと平和な世の中がやってきたのです。

いつものクラビスオリジナルがありません。

家でコーヒーを飲む時はいつもKEY COFFEEドリップオン
クラビスオリジナルブレンドというのを飲んでいたりします。
なぜこれになったかはわかりません。
忘れたわけじゃないんです。必要がないだけなんです。
恵比寿にあるコーヒー専門店クラビスの味を再現したものと書いてあります。
まだそこへは行ったことはないので、
今度恵比寿で打ち合わせの用があった時にでも
寄ろうかと思ったり思わなかったりしています。
いつも2箱ほど買いだめしています。切れました。
なぜだかですが、ファミリーマートでしか
売っているのを見たことがないんです。
近所のファミリーマートは現在改装中でして、
離れた別のファミリーマートへ探しに行ったのですが、
ありませんでした。
いつものがないとバランスが崩れます。
シーソーみたいなものです。
あちらを立てればこちらが立たずです。
まずは、何を立てるかを考えます。

PS2版ドラクエVの画面に切なさ

今度PS2で再びドラクエVが発売されるという話で、
ファミ通画面写真が載っているのを見まして。
ドラクエVIIとVIIIの中間的風合いの3Dでございましょ。
ファミコンだったIVまではドット絵を脳内コンバーターで
鳥山明チックな映像に変換していたもんですが、
そんなコンバーターもすっかりお役ご免。
ドラクエIIIだけは、せめて、これ以上、
余計なことをしないでくださいという切ない希望。

エリザベス女王杯ですが、取りましたが。

馬番連勝ですが、マイナスですが。

P505iS、驚き

変幻自在ケータイ、「P505iS」を試す
「ターンする折りたたみ」──。横回転型と折りたたみ型の両方の要素を兼ね備えた、新型ヒンジを備える「P505iS」は、同社初の128万画素CCD端末でもある。携帯向けカメラでのオートフォーカス採用も初めてだ。

Flexスタイルもカメラのオートフォーカスも
驚きの感動だけども、
ロールナビボタンは知らなんだ。驚き。
決定キーと方向キーの間の丸いフチを
円に沿って軽く押し回すと高速スクロール。
はじめ説明書読んで(最近には、めずらしくちゃんと読んでる)
マウスやiPodのクルクルみたいなものかと思って
クルクルしてみたけど、そうはヤスヤスとは動いてくれない。
色々とクルクルしてみた。試しにクリクリもしてみた。
微妙なチカラ加減いるみたい。
今では大分上手になりました。
これは慣れれば慣れるほど便利れる。
それより驚いたこと。
この記事にサイズ比較のために
携帯が3機種並んだ写真が掲載されているんだけれども、
その3機種ともすべてに機種変している自分。

古畑任三郎が復活。時任三郎は?

5年ぶり古畑任三郎復活!犯人役に松本幸四郎
俳優、田村正和(60)主演のフジテレビ系人気シリーズ「古畑任三郎」が、来年1月3日放送(後9・0)のスペシャルドラマで5年ぶりに復活することが12日、分かった。

5年ぶりかぁ。
今泉君は出ないっぽい?
そういえば、ビートたけしが時任三郎のことを昔から、
いつもいつも「ときにんざぶろう」って呼ぶんだけど、
任三郎という名前は、
それから取ったんじゃないかと思ってる。

P505iS買いました。

今日発売のP505iSやっぱり買いました。朝イチで。
SO505iからの機種変でして、機能的に大きな変化はなしでして。
とりあえず、しばらくちょっとこれで遊んでみようと思いまふ。

BlogPeopleなどに登録したり設置したり

Myblog japanで見つけた[pshige’s Type]さんをまねしBlogPeopleに登録してみたり設置してみたり。
ついでにMyblog japanの最新記事も設置できることを知り設置してみたり。
その説明ページに青髭日記がいるのを見つけたり。

パックマンが実写で映画化

ゲーム「パックマン」、映画化決定
80年代にアーケードゲームとして登場して以来、全世界で今なお根強い人気を誇るナムコのゲーム「パックマン」がアクション・ファンタジー映画として実写映画化されることが決まった。監督、脚本家などは明らかにされていないが、映画化は同じくナムコの人気ゲーム『鉄拳』の映画化を手掛ける日本のギャガ・コミュニケーションズとアメリカのクリスタル・スカイの共同製作で行われる

実写なんですか。
パックマンは当然CGですよね。
まさかジュリア・ロバーツが顔を黄色に塗るとか?
着ぐるみだったら、絶対見に行きますよ。

ソニーからiPodのビデオ版?

sony-hdvp.jpg
バイオのテレビ録画・再生ソフト「Giga Pocket」で録画したテレビ番組を持ち歩いて、好きな場所で楽しめる「ハードディスクビデオプレーヤー」

これはいらないなぁ。これはいらない。
ケータイで見られるようになるんだからいらないじゃん。
いらない、いらない。
絶対いらない。全然いらない。多分いらない。
おそらくいらない。ちょっといらない。案外いらない。
もしかするといらない。やっぱりわからない。

Get Adobe Flash playerPlugin by wpburn.com wordpress themes